

飛鳥山公園内のレストラン、
飛鳥山公園エプロンマーク APRON MARK
で、休日に家族でランチして来ました。
店内の雰囲気も店員さんの接客も素敵なレストランです。
口コミのコメントを見ても、評判の良いお店のようです。
訪ねた日:2025年3月20日
写真:えふゆ&えふゆ妻 無断転載厳禁
記事中に広告あります。
所在地と概要

飛鳥山公園は、
暴れん坊将軍(八代将軍 徳川吉宗。本当に暴れん坊かは知りませんけど)が整備させ、1737年(元文2年)に庶民に開放された桜・お花見の名所ですね。
近代日本経済を牽引した実業家で、大河ドラマ「青天を衝け」の主人公にもなった渋沢栄一の邸宅が、かつてはあり、現在は旧渋沢庭園として無料開放されてます。(一部施設有料)
70-80年代の特撮ドラマのロケ地でもあって、スパイダーマン(東映版1978年)、バトルフィーバーJ(1979年)、電子戦隊デンジマン(1980年)などが撮影されてた様ですね。



そんな飛鳥山公園の園内に2023年にオープンしたレストランが、飛鳥山公園エプロンマークですね。

レストラン 飛鳥山公園エプロンマーク 所在地

〒114-0024 東京都北区西ヶ原2丁目16-2 内 飛鳥山公園
(食べログの店舗基本情報による)
営業時間
ランチ: 11:00ー16:00
ディナー: 17:00ー21:00 金土は22:00まで
休業日
毎週月曜日・第1・3火曜日
利用シーンは、
家族連れ、子供と一緒、デート、接待。 お一人でも。
お店について詳しくは以下をご覧ください。
店舗公式サイト的なものは Instagram
食べログで紹介されてます。予約可能
photograph

3月20日(祝日)午前11時の予約で、お店の開店直前に到着。
予約を入れてない方々がすでにお店前に列を作ってました。
天気も良い休日は混みそうです。
お店の様子
11時開店。何組かの予約のお客様に続いて列に並んでいたお客様が続々店内へ。
席はすぐに埋まっていた様です。

テラス席もいくつかありますね。
店内に入って直ぐの、カウンター席の辺りはダイナーの雰囲気があり、大きな窓から外の光が差し込み開放的。

えふゆ家は此方の窓際の端のテーブルに案内されました。

メニューブック



ほぼ満席です。写真を撮るには少々遠慮せざるを得ない気持ちになりますけど、すみません、ちょっとだけ。
お店の出入り口付近はこんな雰囲気です。
お店の奥には、お座敷もある様ですね。

注文した料理を待つ親子。(えふゆ の家族です)
ポーズが一緒だよ。
ご飯が来たよ
エプロンマークのランチメニューは、有名店の一流シェフ考案のレシピで作られる「トップシェフによる賄い」というコンセプトなんですって。
お値段については正直なところ、お手頃と言えるかどうかは、その時々のお店の利用目的や気分によるのかなぁ。

まずはサイドメニュー系、アンチョビポテトフライを注文。
アンチョビの風味がとても良くて、空腹感を惹起させます。ビール飲みたくなるけど我慢。

ランチは単品ではなく、ミニサラダ+ポタージュ+ドリンクのセットでの注文

ビジュアルが、食べてしまうのがもったいなく思える。アートだなぁ、暫し眺めてしまう。
食材の種類が豊富だからかな。

えふゆ の注文、「サーモンといくらのクリームパスタ」
此方も暫し眺めてました。

”食材”の味で食べている感じ。
いくら と、いくら より小さな魚卵も和えてあるのかな。
ぷちぷち とした食感が何ともくすぐったい(良い意味で)

妻の注文、「スイートジンジャーポーク」
妻曰く、「噛みごかえもある柔らかな食感。付け合わせの生玉ねぎは苦味を感じなくてgood」。
メニューブックの簡単な説明によれば
「豚肩ロースを三日間マリネしてコンフィ」・・・?、何言ってるか分かりません。
「柔らかくなる下拵えをして、低い温度でじっくり煮る」という意味なのですね?きっと。

長男くんの注文、オムライス。
見た目からして卵が ふわとろ そう。
黙して食べていたので、きっと美味しかったのでしょう、彼はそういう男。(せめて「美味い!」くらい言ってよ)

こちらは以前一人で寄った時の注文、「チェダーチーズビーフライス」
リゾットは別として、炊いたご飯にチーズかけるなんてね。普通に美味しかったです。

おしまいはチーズケーキで締め。
器の色、変えてくるのお洒落ですね。載っているお花は食用なんですって。
店員さんが説明してくれましたけど、名前は忘れました、ごめんなさい。
広告
飛鳥山公園エプロンマーク APRON MARKについて、詳しくは
「公園の中のレストランでこんな料理が食べれるなんて嬉しかった」と妻が喜んでます。
ご馳走様でした、とても満足。贅沢な散歩時間です。
最後までご覧くださいましてありがとうございます。
広告
総合電子書籍ストア【楽天Kobo】
あっぺんでっくす 当サイトの飛鳥山公園記事リンク
当サイトの飛鳥山公園の記事です。よければ当記事と合わせて見て頂けると嬉しく思います。


写真:えふゆ 無断転載厳禁
今回も当サイトにお寄りいただきまして ありがとうございます。
広告
【KADOKAWA公式】人気アニメグッズが揃うカドカワストア