

豊島区池袋の池袋大橋は、特撮だけでなく、ドラマやアニメ作品のロケ地としても知られてますね。
映画「天気の子」(2019年)でも印象的なシーンの舞台の一つでしたね。
訪ねた日:2024年1月17日
写真:えふゆ 無断転載厳禁
記事末に広告あり
池袋大橋はどんな橋?

所在地と経路
所在地はGoogleでの検索では
〒170-0014 東京都豊島区池袋1丁目4-1
になってますけど、上池袋2丁目と記しているサイトもありますね。
橋の”部位”によって所在地が違うのかな?。
いつもの様に赤羽基点の経路は、
JR赤羽駅から埼京線で3駅約9分
池袋駅に着いたら、北口から徒歩約6分です。
池袋大橋ができる前はとんでもない踏切があったらしい

池袋大橋は1963年(昭和38年)10月に竣工して、
開通は1966年だったそうです。竣工から開通まで3年くらいの間があるのですか?。
橋ができる以前のこの場所は踏切(池袋大踏切、正式名称は「池袋駅構内第二鎌倉踏切」と言ったそうです)があったそうですが、
1日の3分の2が閉まったままの開かずの踏切なうえに、全長は約70メートルもあったのだとか。
ちなみに、
70メートルってかなり長い距離をイメージできそうですが、具体的には・・・、
- 建物で言うと大体23階の高さになるそうです。
- 電車3.5両分(一両分の長さは一般的に20メートルだそうです)、
- ガンダムの全長(18メートル)の3.8倍、

写真:えふゆ 無断転載厳禁
これって、遮断機が開いても渡り切れないのでは?。
何分くらい遮断機は上がっていたのだろう?
人に優しくない状況ですね。
池袋大橋やその他の設備が色々整備されて、線路を挟んだ東西の行き来がスムーズになったのですね。
北口に出て、歩道橋まで歩きます。

大橋の車道のスロープが見えてます。
このまま真っ直ぐ歩くだけです。



車道のスロープ。人はもう少し歩きます。

スロープ脇の歩道

歩道の突き当たりは橋へ昇る階段です。見えてきました。


豊島清掃工場の煙突です。
すごく高いです。

階段を登ります。


池袋大橋 photograph
橋は都道441号 池袋谷原線の「池袋大橋」と「健康プラザとしま」へと続く人道袴線橋「池袋人道パークブリッジ」がワンセットみたいになってる感じですかねぇ。



東武東上線の線路

池袋駅方向の眺め

歩道橋から見上げる豊島清掃工場の煙突です。
「東京二十三区清掃一部事務組合」のHPによれば、
豊島清掃工場の煙突の高さは210メートル。
都内のゴミ処理施設で一番の高層設計だそうです。
清掃工場の煙突は、ごみ焼却で発生する排ガスを綺麗な状態にしてから放出する為の施設なので、池袋は高層ビル サンシャイン60のある地域だから最も高い設計にしたそうです。
サンシャイン60(地上239メートル)の方が煙突より高いみたいですけど、少し離れてますからね。

歩行者専用の方へ降りてみます。


JR埼京線ですね。





密会の場所。
仮面ライダー鎧武(2013年)第26話で駆紋戒斗と湊 耀子が話をしてた場所。
(逆にこちらは、ザックが密会を目撃してた場所になりますか)

「健康プラザとしま」の方へ通じてる通路です。後で歩いてみます。


線路の東側へ伸びる人道袴線橋

上の線路が埼京線、下が山手線

埼京線と乗り入れてる相鉄線の車両が池袋駅へ。

戒斗とザックが会話した辺り


東側の、地上に向かうスロープからの景色


東側の、大橋の歩道へ昇り降りする階段



線路の方に背を向けて

大橋の歩道からの景色




再び”密会場所”です。
「健康プラザとしま」の方へ行きましょう。クウガの事件現場(episode 17)ですね。
今回はここまでにして、続きは次回にしましょう。
ここまでみていただきありがとうございます。
以下次回予告と広告です
【KADOKAWA公式】人気アニメグッズが揃うカドカワストア
次回予告

次回後編
「健康プラザとしま」の辺りと・・・。
後編です。
広告
フィギュア新作予約最大25%オフ!あみあみ
