埼玉スタジアム2002公園 埼玉県さいたま市緑区 特撮ロケ地

写真:えふゆ 無断転載厳禁

仮面ライダーと戦隊が度々戦ってる処に行ってみよう。

でも・・・、

其処ってイベントの無い普段の日に、職員や関係者でもない一般人が近付けるのかなぁ?、と思ったのですね。

まぁ、取り敢えず行ってみましょうか。

埼玉スタジアム2002公園へ行ってみました。

訪ねた日:2024年5月30日

写真:えふゆ 無断転載厳禁

所在地と順路

所在地

〒336-0972 埼玉県さいたま市緑区美園1167

ちなみに、「埼玉スタジアム2002」で検索した所在地ですと、

〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2-1

になるようです。

詳しく正確な情報は公式サイトをご覧ください。

埼玉スタジアム2002公園公式サイト

今回の順路

赤羽からの順路は

赤羽岩淵駅から、埼玉高速鉄道・埼玉スタジアム線浦和美園駅下車、7駅・約20分。

浦和美園駅から徒歩約16分です。

ご承知の方もおられると思いますが、

特撮ロケ地? photograph

写真:えふゆ 無断転載厳禁

TVで度々観る、”特撮ロケ地”に近付けるのか?

結論から言ってしまいますと、近付けませんでした。

スタジアムは、ぐるりとフェンスに囲われてまして、イベントの無い日に”特撮ロケ地には近付けませんでした。

予想した通りで、そういうものですね。

特撮ロケ地を遠くから

浦和美園駅から徒歩で、スタジアム南側に着きました

写真:えふゆ 無断転載厳禁

”特撮ロケ地”には近付けませんが、「あぁ、此処だね」ってわかりますね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

格子と格子の間から写真を撮ってみる(不振者っぽい?)。

幅の広いなだらかなスロープが、ペデストリアンデッキへと流れていきますね。

こんなスロープが3箇所ありますね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

ペデストリアンデッキと繋がる階段の辺り。

観たことある風景ですね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

  • ペデストリアンデッキ、記事内の表記は以下、「ペデ」としちゃいます。

ペデと繋がる似た雰囲気の階段は8箇所あるので、この写真の場所が”間違いなく特撮ロケ地”であるのかは確認してませんけど。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

スタジアム正面の方へ行ってみます。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

ペデに繋がるスタジアム正面の階段です。

上がったところでフェンスに遮られてますけど、

写真:えふゆ 無断転載厳禁

今度はフェンスの上にスマホかざして撮ってみる(またまた、なんか不審者?)

観たことある景色です。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

ペデの下の通路。

観たことある〜。

イベントが行われてる時でも其処には入れなさそうですね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

どうしても”特撮ロケ地”に足を踏み入れたいのであれば、イベントが行われている日に行ってみるとか、スタジアムツアーに参加するとか方法はあるのでしょうけど、

個人的には其処まではなぁ・・・と今は思ってますね、「散歩」ですし。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

此処まで見てくださいまして、ありがとうございます。

広告

いつでもどこでも漫画が読める!!【DMMブックス】

折角来たので公園散策

写真:えふゆ 無断転載厳禁

埼玉スタジアム2002(にまるまるに)は、世界最高水準のサッカー専用スタジアムで、サッカーに関心の薄い方にとっても説明不要なくらい知られているのかな、

スタジアムは、「埼玉スタジアム2002公園」の主要施設なのですね。

メインのスタジアムのほかにサブグラウンド3面とフットサルのコート2面がある、サッカー中心の施設ですけど、

いつでも誰でも利用できる緑地(広場)も備えてますね、「公園」ですからね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

フェンスに沿ってスタジアム外周を一周して、

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

折角来てみたので、緑地(広場)も散策してみましょうか。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

スタジアム正面「水の広場」と呼ばれてるところですかね。

見たところ瑞々しさ(水々しさ)を感じないのは、整備中なのでしょうか。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

フェンスの格子のデザインは「並木」をモチーフにしてますか。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

アーチ状の物体の奥のプレートに「噴水広場」と記されてますが・・・噴水?。

埼玉スタジアムのHPを見ると、アーチ状の物体はミストシャワー「埼スタシャワー」の様ですね。

夏季限定で稼働してるみたいです。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

「埼スタシャーワー」の並びの「ちびっこ広場」

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

バラ園

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

春バラの季節は5月上旬〜下旬頃なのだとか。

訪ねたのは5月30日でしたけど、少々見頃を逸したかな。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

この辺りから、スタジアムを挟んだ反対側の東駐車場付近には桜並木もあるそうです。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

此処まで見ていただきまして、ありがとうございます。

広告

DMMプレミアム

あっぺんでっくすphotograph 歩行者専用道路

写真:えふゆ 無断転載厳禁

ご存知の方からすれば、何とも思われないでしょうけど、

浦和美園駅とスタジアムの間の歩行者専用道路には軽く驚きました。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

浦和美園駅の改札階

パブリックアート・ステンドグラス「キャプテン翼世界に翔け(はばたけ)〜」

幅19.75 X 高さ1.59メートルで、原作者 高橋陽一氏による原画&監修、パブリックアート制作集団「クレアーレ熱海ゆがわら工房」の職人制作による大型作品です。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

浦和美園駅の東口です。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

矢印の方へ歩きますが、

歩道がフェンスで左右に仕切られてます。

左側が、

写真:えふゆ 無断転載厳禁

浦和美園イベントプロムナード」と名付けられた通りだそうですね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

全長1.2km、道幅は最大22メートル、最小でも8メートルもあるみたいです。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

イベントでキッチンカーが出店したり、電動小型バスの自動運転の実証実験が行われたりしてるみたいですね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

埼玉高速鉄道 浦和美園車両基地

なんだか観たことありそうな気持ちは、気のせいかな。

埼玉高速鉄道は駅や車両、車両基地での映画やドラマの撮影を推進しているようで、車両基地で撮影されたドラマもあるみたいです。特撮作品もあるのでしょうか。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

プロムナードを抜けてスタジアムへは、もうしばらく歩きます。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

この写真のゲートの前は車道と交錯します。横断の際はお気をつけください。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

スタジアム前の風景。

グラウンドだと思ってましたけど、「大門上池調節池底面広場」という名称の様です。

水で一杯になることもあるのですかね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

思い返せば22年前に韓国と共同ですけど、日本でサッカーW杯が開催されて、このスタジアムで準決勝を含む4試合が行われましたね。(当記事は2024年作成です)

個人的にはあのW杯をきっかけにサッカーを観はじめました。

浦和レッズのサポーターやファンにとってはこのスタジアムは生活の一部、日常に直結されてるのでしょうか。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

スタジアムの南側に到着です。

最後までご覧いただき有難うございます。

広告

フィギュア新作予約最大25%オフ!あみあみ

次回予告

写真:えふゆ 無断転載厳禁

次回も、”ほぼ”特撮ロケ地ではないかも知れない此処・・・。

広告



おすすめの記事