北区立荒川赤羽桜堤緑地と新河岸川沿い 東京都北区 特撮ロケ地return &お花見2025

写真:えふゆ 無断転載厳禁

「特撮ロケ地return &お花見2025」です。

北区立荒川赤羽桜堤緑地を一番中心に、前回の 旧岩淵水門を目指して歩いた,新河岸川沿いの散策になります。

訪ねた日:2025年4月4日

写真:えふゆ 無断転載厳禁

記事中に広告あります。

photograph 荒川赤羽桜堤緑地へ

写真:えふゆ 無断転載厳禁

北赤羽駅から

少々前回と被ってしまいますね。JR北赤羽駅から散策をスタートしました。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

JR北赤羽駅を下車、浮間口改札を出て新河岸川沿いの遊歩道を東へ歩きます。

浮間橋の後ろの横長の”物体”が北赤羽駅です。新河岸川に跨ってますね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

赤羽北の「中の橋」ですね。

此方の記事もいかがでしょうか

写真:えふゆ 無断転載厳禁

ちょっと寄り道して。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

側にあるスロープを登って。

この辺り、電子戦隊デンジマン(第40話、1980年)で撮影されてたことを最近知りました。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

JRの高架の方に目を向けると、線路の向こうに桜のプロムナードが見えます。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

川口方面。

この高架の下を潜って、

北区立荒川赤羽桜堤緑地

写真:えふゆ 無断転載厳禁

北区立荒川赤羽桜堤緑地

写真:えふゆ 無断転載厳禁

所在地は

〒115-0041 東京都北区岩淵町

写真:えふゆ 無断転載厳禁

108本のソメイヨシノと芝桜の景色が楽しめます、けど・・・。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

行った日はまだ蕾も少なくなかったですね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

それでもお花見を楽しむ人々で、ちょっと賑々しい感じでした。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

ちょっと奥に見える橋が、新荒川大橋です。そちらに行くほど人々が多くいました。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

歩いて来た方、JRの高架がある方を見てます。

高架のすぐそばに野球のグラウンドがあるのですけど、グラウンドが整備される以前は緑地でした。

特命戦隊ゴーバスターズ(第17話、2012年)ほか、撮影地でした。

ピンクの芝桜の斜面に所々白い花?

写真:えふゆ 無断転載厳禁

新荒川大橋の歩道から。「KITA CITY」と読めますね。(もっと文字が分かりやすいポジションから撮ればいいのに)

写真:えふゆ 無断転載厳禁

新荒川大橋の側に何かの解説板がありますね。

何が記されてるのかな。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

岩淵の渡船場  北区岩淵町41番先

この辺りは荒川を渡って川口宿に向かうための渡船場があったそうです。

此処が川口宿の飛地だったことで「川口の渡し」と呼ばれてたとか。

源頼朝の挙兵の際には弟・義経が奥州から参陣の折に此処を渡ったらしいです。

江戸の時代には、将軍の日光東照宮参詣のため「日光御成道」として整備され、「将軍用」と「一般用」に渡船場も分かれてました。

将軍が通行する時には仮橋として舟橋が架けられたそうです。

1906年(明治38年)常設の舟橋がかけられますが、交通量の増加に伴い1928年(昭和3年)9月に、新荒川大橋が開通しまして、舟橋は撤去されてしまったそうです。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

この斜面の通路を降りて、新河岸川沿いの歩道を通って、橋の下を潜ります。

此処までご覧下さいましてありがとうございます。

広告

【ル コキヤージュ】

あっぺんでっくす1 新志茂橋

写真:えふゆ 無断転載厳禁 

新荒川大橋の東側の隣の橋、岩淵橋です。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

その隣の橋が、新志茂橋です。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

仮面ライダーオーズ(第43話、2012年)アンクが思案した橋ですね。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

アンク、この上空を滑空してましたね。

人専用の橋ではないですけど、突き当たりは土手に上がる階段になります。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

新荒川大橋や岩淵橋の架かる方。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

「都洋自動車販売」の社名が架かる処は仮面ライダーアギト(2001年)でギルス・葦原涼がバイトしてたガレージ。

普通に営業されている店舗ですので写真は撮影しません。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

新河岸川と荒川知水資料館の間の桜

写真:えふゆ 無断転載厳禁

橋の突き当たりの階段を登れば、

写真:えふゆ 無断転載厳禁

前回来た旧岩淵水門(赤水門)があります。

この続き、いかがでしょうか。

此処まで見て下さいましてありがとうございます。

広告

キャラ&ホビー格安あみあみ

あっぺんでっくす2 板橋区立小豆沢河岸広場・小豆沢水上バス乗り場

写真:えふゆ 無断転載厳禁

もう一つ「あっぺんでっくす」、おまけです。

JR北赤羽駅から、先程の行程とは反対方向へ新河岸川沿いを歩きますと、

写真:えふゆ 無断転載厳禁

板橋区立小豆沢河岸広場・東京水辺ライン(水上バス)小豆沢発着場があります。

特撮ロケ地としては、まぁマイナーでしょうね、機界戦隊ゼンカイジャー(第13話、2021年)で撮影された場所ですね。

此処でも桜を見れます。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

桜吹雪が舞ってるの分かりますか?この写真で。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

写真:えふゆ 無断転載厳禁

訪ねたのは、旧岩淵水門や荒川赤羽桜堤緑地を訪ねた2日後の夕暮れ近く。

写真:えふゆ 無断転載厳禁

最後までお付き合い頂きまして ありがとうございます。

広告

【KADOKAWA公式】人気アニメグッズが揃うカドカワストア

おすすめの記事